AUのiPhone5を使っているのですが、外をうろうろしているとAUが提供するWi-Fiスポットを捕まえて勝手に自動ログインしてしまいます。
電車に乗っていると駅に停車したときとか、歩いていてもあっちこっちで拾ってしまいます。
その場にじっとしていてしっかり繋がっているのならいいのかもしれませんが、普通はすぐに移動してしまいます。
そうすると、3GやLTEより優先してWi-Fi通信をしようとするので、アプリ側から見るとプチプチと回線が切れてしまいます。
というか、iOSレイヤで仮想ドライバを作ってアプリ側から見たら同一のネットワークに見えるとかそういうのはないだろうか???
とにかくストレスがたまるので、自動で接続しないようにします。
設定を消すのではなく、あくまで自動接続しないようにするだけです。
■設定方法
- まず、AUのWi-FIホットスポットが提供されているエリアまで移動します。
- [設定]-[Wi-Fi]を開いて接続中のAUのWi-Fiホットスポットの”右端”にある”->”ボタンを押して詳細画面を出してください。
- 詳細画面で自動接続をOffにすれば設定完了
以上の設定を以下のアクセスポイントを見つけてすべて同じように設定してください。
- Wi2premium_club
- Wi2_club
- Wi2premium
- Wi2
- wifi_square
あと、”○”にときどきなるのはRPLが古いからです。お店では「海外に行く前に*5050に電話してくださいね」って言われたと思いますが、
これをやると日本でも改善することがあります。
ということで、やっていましょう。
■PRL情報の更新方法
- 日本国内から「*5050」宛に電話発信してください。
- しばらくするとガイダンスが流れるので、電話を切ってください。
- さらに待合せます。そうすると「au ICカードのデータ更新が完了しました」と画面が出たら、「了解」ボタンをタップして電源をオフして再起動してください。
これで改善する・・・・・かも。